カテゴリー: 未分類

pleasureは凄く良いCDだけど買取価格は安かった

私は昔からビーズの大ファンなのですが、そのビーズの思い出のアルバムと言えばやはり1番最初に出したベストアルバムのpleasureです。 その後のtreasureやmixsureも素晴らしいアルバムなのですが、最初に出したこのpleasureに関しては1番の衝撃的アルバムでしたので何度聞いたかは解りません。 ビーズの名曲ばかりを詰めた懐かしの曲から当時の最新の曲までを収録されており、まさにビーズらしさが出ていたアルバムです。 当時からまたビーズはシングルだけではなくアルバムにもたくさんの人気曲があるため、ど... Read More

天気読み

「天気読み」は1993年にリリースされた小沢健二のデビューシングルです。 フリッパーズギター時代とはまったく違う、シンプルでメッセージ性の強い曲です。 初めて聞いた時、フリッパーズ時代との違いにも驚きましたが、私が1番驚いたのは素晴らしい歌詞です。 恋人同士の曲なのですが甘いラブソングではなく、まるで良くできた短編小説を読んでいるような気分になります。 明かりをつけて眩しがるまばたきのような鮮やかなフレーズを誰か叫んでいる”こんな表現ができるのがすごいと思います。 夕暮れ時にこの曲を流しながら一人で車の運... Read More

FRESH/JUDDY AND MARY

FRESHは2枚のディスクからなるアルバムです。 JUDDYANDMARYが活動している間に発売されたベストアルバムとしても知られています。 発売された当時、なんとこのアルバムは170万枚も売り上げたというから驚きです。 アルバムでこの数を売り上げるなんて今では考えられない数字ですね。 収録されている曲は30代以降の人にとってはとっても懐かしい音楽ばかりではないでしょうか。 90年代の番組やCMでよくJUDYANDMARYは使われていて、特に有名なのはやはり「そばかす」だと思います。 「るろうに剣心」の歌... Read More

ドラマ主題歌から気になったYukiの「Form」

若い頃にジュディマリを聴いていたという女性は多いのではないでしょうか。個性的な可愛い声をしたYukiももう40代で子供もいてママになったアーティストです。独身の頃から見た目もあまり変わったように見えませんが、声はやっぱり老けてしまうのかなと思っていました。 ドラマ主題歌になっていたのがきっかけで、Yukiの可愛いらしさはまだ健在と驚きアルバム「Form」を購入しました。 主題歌だけではなくほかの曲も聴いてみたいと思ったからです。 歌詞を見ないと一体何て歌っているのか分らない所があるのも若い頃と同じですね。... Read More

It’s a beautiful day / 斎藤誠

デビューして30年以上経つベテランの齋藤誠の最新アルバムです。内容はこれまでの30の活動で作成してきた楽曲を再編集したBEST版です。しかも全曲新録音。 近年はサザン・オールスターズのギタリストとしても活躍している彼です。ギターの腕前は抜群。その技をさり気なく披露する形で、全曲アコースティック・ギターで録り直し、歌い直したものになってます。 優しく奏でるガット・ギターの調べはLIVE感満載です。重ねどりが殆どない形でレコーディングされたアルバムになってます。 当然、全曲アコースティック・バージョンに編曲さ... Read More

ブルーハーツ BUST WEST THE HIP 

このCDはブルーハーツのCDの中で2番目に売れたアルバムです。 この中で私が一番好きな曲は情熱の薔薇です。 通常版の情熱の薔薇ではなくアレンジが入った情熱の薔薇なのですが、とてもアレンジがよくて通常版よりこっちのほうが好きです。 通常版の情熱の薔薇しか知らない方はこっちのアレンジバージョンの情熱の薔薇もおすすめです。 またこのアルバムの中には情熱の薔薇のほかにも隠れ名曲がたくさん入っています。 夜の中をや脳天気などです。 最近私がこのCDの中でよく聞いている曲がブルースをけとばせという曲です。 なぜこの曲... Read More

森山直太朗/822

森山直太朗の最新アルバム「822」パニーニ。 16年目を迎える森山直太朗さんです。歌唱力はもちろん、バラエティ番組などでのユーモアのセンスも見逃せません。 最新アルバム「822」は、11曲入りです。 「群青」では、Hey Siriという歌詞が現代を現していると思います。静かに流れるような唄声が印象的です。 「出世しちゃったみたいだね」では、様々なアーティストが参加をしています。遊びの延長のような面白い曲となっています。 「人間の森」は、ドラマの主題歌としても起用されました。ピアノの旋律と唄声がとても美しく... Read More

Every Little Thingのアルバム「4FORCE」

Every Little Thingは90年代から長年活躍し続けているグループですが、全盛期は90年代後半か2000年代の初めぐらいまでだったように私自身は思います。ハマったELTの曲は大体その時期のものが多いです。「fragile」という曲が発売されて以降はあまり耳に残るような曲はないように思ってしまいました。 「4FORCE」は2001年に発売されたアルバムですが、「fragile」以外にも「Graceful World」や「愛のカケラ」などのヒット曲も集まっており、合計11曲入っています。「Grac... Read More

Des’reeのアルバム「Supernatural」で日本の懐かしいドラマを思い出す

99年のドラマ「to Heart~恋して死にたい~」で同じみのDes’reeという女性が歌う歌は、当時観ていた人たちにとって今でも印象に残っているはずだと思います。主人公を演じる深田恭子さんが夢中になって無邪気に走り回っていたりするときによく流れていた明るい歌でしたが、歌手としてはあまり知られていない女性だったそうです。 ドラマを観たことがあった私は、その歌が印象的で気に入ったのでアマゾンでその歌が入ったアルバムを買ってみました。「Supernatural」という名前のアルバムですが、合計11... Read More

長渕剛の「LICENSE」

長渕剛の10枚目のアルバム「LICENSE」を紹介します。 4曲目の「ろくなもんじゃねえ」は彼らしいストレートな歌詞で、聞いていると熱い気持ちにさせてくれます。 ライブでは定番となっている一曲です。5曲目の「He・la-He・la」は人間関係のやりきれなさを彼なりに歌っていて、気晴らしになる曲になっています。 7曲目の「花菱にて」の花菱は、実在する料亭の名前です。 俳優の石倉三郎とのやりとりが曲作りの原点になったと言われています。 8曲目の表題曲「LICENSE」は親元を離れ、東京で夢を追う男の故郷を思う... Read More